モニターキャリブレーション

実はやってない人が多すぎるキャリブレーション

みなさんは自分のモニターに映っている色が本当だとおもっていますか?

ほとんどのデザイナー(大手有名企業以外)はモニターキャリブレーションを行っていないのが現状です。
アップル製品がモニター一体型のiMacを販売して以来、そこそこ色がキレイなので、キャリブレーションせずに、
そのままデザイン制作している会社、個人がほとんどです。

何が最終納品物なのか見極めと出力との整合性

例えば、最終的にプリンターで出力した印刷物を納品するとします。
そうなると、出力したカラーチャートと元に、モニターを合わせていきます。
目で見たままの色で制作したものが、出力して思ったままの色で印刷出来る事が大事なのです。
これはオフセット印刷でも、大判印刷、UV印刷でも同じです。
会社内で出力出来る環境の場合は、自社で出力したチャートにモニターを合わせます。
外注印刷する場合は、規格が決まっていますので、それに合わせてモニターキャリブレーションします。

デザイン制作して、お客様が事務用のノートパソコンで確認し「ここのピンクをもうちょっと紫系にしてください」と
おっしゃる場合がありますが、そのほとんどがモニターに問題があります。
その事を説明させていただくのがプロなのですが、言われた通りに【お客様のモニターで紫依りのピンク】にしたら
私のモニターでは、すんごい紫色になってたりします。
もちろん、最終出力した印刷物もすんごい紫色に・・・。

色にこだわりを持つデザイナーさんは当たり前ですが、お客様もデザインや色にご興味がございましたら
ぜひ一定の規格をクリアしたモニターを購入して、校正していただけると思った通りの納品物が届くと思います。

自分でキャリブレーション出来る技術を

私はアナログ時代(写植、紙焼き)と言われた文字を印画紙で現像したものをデザインに使用する時代から
デザイナーという職業につきました。
すぐにMacによるデザイン制作の可能性を信じ、会社でもデジタル初期メンバーとして、デジタル制作に携わってきました。

当時はひとつのデータに使用するフォントは3つまでじゃないと、そこから印刷に使うフィルムに焼けないなど苦労が絶えませんでした。夜中1時にデータOKもらい、朝には印刷機を回さないと間に合わないのに、フィルム現像処理でエラー出まくり・・。
みんなで朝まで何度もトライ&エラー。そんな毎日を過ごして来ました。
写真補正やモニターキャリブレーションも便利な機械もなく、自力で行ってきました。

その後、業界全体がデジタル化され、社内でもフルデジタル化。
システム管理も任せていただき、某大型ショッピングモールの仕事をとにかく効率的にミスのないようにと進めてきました。
おかげで個人で仕事をする事になった時は、システム構築や制作環境はなにも心配なく行えています。
びっくりするのは、RGBとCMYKの意味もわからずデザイナーと言う人が存在するのは、信じられないです・・。

今は簡単にデザインできますよ〜と若い方や素人さんが増えていますが、ノウハウなくとりあえず形にする人が多いです。
お客様側もしっかり経験があり、ノウハウある会社へ発注していただければと思います。

この記事をSNSでシェア!